「副業じゃダメですか?」

軽貨物が“本業向き”な理由、ちゃんとあります。

こんにちは。合同会社はこっぺです。

求人活動をしていると、よくこんな質問をいただきます。

「副業として軽貨物ってどうですか?」
「週に2〜3日だけ働けたら嬉しいんですが…」

結論から言うと、
軽貨物は“副業向き”というより、“本業向き”の仕事です。

その理由を、今回はきちんとお伝えしたいと思います。


【理由①:案件の多くが“フルタイム稼働”を前提としている】

軽貨物の現場は、ほとんどが
✅ 朝から夕方まで
✅ 月〜土の週5〜6稼働
✅ 定期案件で毎日同じルートを走る

といったスタイルです。

つまり、空いた時間にちょっとだけ…という働き方は難しいのが現実です。

もちろん、スポットや半日案件もゼロではありません。
でも、そういった仕事は競争率が高く、安定しづらいのが実情です。


【理由②:「稼ぎたい人」にはとても向いている】

副業だと1日1万円を数日…という収入ですが、
本業としてしっかり取り組めば、
✅ 月25〜40万円前後の安定報酬
✅ 稼働日数次第では月50万円以上も可能
✅ 頑張った分が数字で返ってくる

という働き方が可能です。

「今より収入を増やしたい」「生活を安定させたい」という方には、
副業よりも本業で取り組んだほうが成果が出やすいのが軽貨物です。


【理由③:「本業でしっかり稼ぐ」からこそ、次の挑戦ができる】

軽貨物の収入が安定してくると、
✅ 副収入づくり
✅ 投資・仮想通貨の勉強
✅ 他の事業への挑戦

など、“次の動き”を始める余裕が生まれます。

実際、私たちもポップコーン販売や新事業に取り組めているのは、
軽貨物でベースとなる安定収入があるからです。

「まず本業で土台をつくる」
それが、未来の選択肢を増やす第一歩になります。


【まとめ】軽貨物は「がっつり働きたい人」のための仕事です。

✅ 軽貨物は副業よりも“本業向き”の仕事
✅ しっかり稼ぐことで暮らしと気持ちに余裕ができる
✅ 土台があるから、次の挑戦にも踏み出せる

軽貨物が気になっている方は、
「ちょっとやってみようかな?」ではなく、
「しっかり働いてみようかな」という気持ちで話を聞いてみてください。

ご相談はLINEでいつでも受け付けています!👇
https://lin.ee/ioTwRAK

▼ストック収入に興味がある方はこちら👇
https://lin.ee/FquZXQJ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です