軽貨物ドライバーになって変わったこと。得られたのは、お金だけじゃなかった。
こんにちは!合同会社はこっぺです。
軽貨物の仕事を始めたのは、「とにかく稼がなきゃ」という想いからでした。
でも実際に飛び込んでみると、得られたのはお金だけではありませんでした。
今回は、軽貨物ドライバーとして働き始めてから
自分自身が変わったと感じたこと・よかったと思えたことを、素直にお伝えしたいと思います。
【①「時間」の価値を自分でコントロールできるようになった】
会社員の頃は、
✅ 出社時間は決まっていて
✅ 誰かの指示で動いて
✅ 1日が終わるまで自由な時間はほとんどなかった
でも軽貨物は、働く時間も、休む日も、自分で決められる。
もちろん、稼ごうと思えばそれなりに動く必要はあるけど、
「今日は早めに切り上げて家族とご飯を食べよう」とか、
「週に1日はオフにして心の余白を作ろう」とか、
“自分の時間”を大切にできるようになったのは大きな変化でした。
【②「稼げる=自信になる」ことを体感した】
軽貨物は、がんばった分だけ数字に出る世界。
最初は不安だったけど、
✅ 自分でルートを覚え
✅ 配達のコツをつかみ
✅ 稼働日数を安定させていくうちに
自然と報酬も安定して、「自分で稼げるんだ」という実感がわいてきました。
これは、お金以上に大きな“自信”になります。
「また明日もやってみよう」って、前向きになれるエネルギーの源です。
【③「人と比べなくなった」ことで、心がラクになった】
会社にいた頃は、
「同期が昇進した」「あの人は成績がいい」
そんなふうに、人と比べて落ち込むことも多かった気がします。
でも今は、
✅ 働き方もペースも自由
✅ 稼ぐ金額も、自分の目標次第
✅ 誰かに勝たなくても、ちゃんと生活が成り立つ
そんな環境に身を置いたことで、
「自分なりの幸せ」をちゃんと見つめられるようになりました。
【④「働く=生き方」に、ちょっと近づけた】
軽貨物の仕事を通じて、
✅ ポップコーン販売を始めたり
✅ 投資や仮想通貨の勉強を始めたり
✅ 将来的なビジネス展開を考えたり
少しずつ、「ただ働く」だけじゃなくて
**「どう生きたいか、どう働きたいか」**に目を向けるようになりました。
まだまだ道の途中だけど、
こうして“自分のペースで未来を作っていく”ことそのものが、
とても楽しく、価値のある時間になっています。
【まとめ】軽貨物は、ただの「配送の仕事」じゃない
✅ お金を稼ぐだけじゃない
✅ 働く意味・暮らし方・自分らしさを考えられる
✅ 自分の足で歩く力がつく仕事
「今の働き方にモヤモヤしている」
「もっと自由な時間が欲しい」
「誰かに縛られずに、自分で決めたい」
そんな想いを持っているなら、
軽貨物という選択肢は、意外とピッタリかもしれません。
気になる方は、ぜひ一度、LINEからお気軽にご相談ください👇
https://lin.ee/ioTwRAK